会社沿革
昭和32年 | 東京都品川区西大井2丁目に精肉販売、食肉加工販売を目的とした大和食品工業株式会社を設立。資本金150万円とする。 |
昭和35年 | 大田区山王に直売1号店を開店する。 |
昭和37年 | 神奈川県藤沢市に藤沢工場を開設 |
昭和39年 | 神奈川県藤沢市に精肉、高級ハムの直売1号店を出店する。 |
昭和41年 | 品川区南品川に本社工場を移転。「カイゼル」ブランドのハムを販売開始。 |
昭和42年 | 千葉県千葉市の百貨店に精肉、ハム売り場を出店。 |
昭和44年 | 千葉市末広町に千葉営業所を開設。 |
昭和46年 | 湘南食品工業を取得する。資本金1600万とする。 |
昭和47年 | ダイワグリーン株式会社を設立。 川崎市野川に3000㎡の土地を取得し、観葉植物の農場を開設。グリーンビジネスをスタートする。 |
昭和49年 | 株式会社キョーエーフーズを設立。外食産業に参入する。 |
昭和56年 | 品川区東品川3丁目に現本社工場が完成。高級ハムソーセージの本格生産を始める。 |
昭和59年 | 埼玉県行田市に埼玉ミートプラントを開設。 |
昭和60年 | 神奈川県横浜市の百貨店に「松坂牛 大和」を出店。 本社工場が衛生優良工場として、東京都知事賞を受賞する。 愛知県蒲郡市に観葉植物の生産農場を開設。 |
平成3年 | 資本金を9500万円に増資 |
平成4年 | 創業者 竹内一三 長年の業界貢献が認められ、黄綬褒章を受賞する。 資本金を1億8000万円に増資。 |
平成5年 | 大井町駅ビル アトレ内に 高級居酒屋「瑞花」を開店 |
平成10年 | 本社工場が食品製造における総合衛生管理資格である「HACCP」の認証を厚生労働省より受ける。 |
平成12年 | 浅草の百貨店内に、デリショップ1号店となる「カイザーデリ」を出店。 |
平成13年 | 大宮の百貨店内に、高級精肉店「竹紫亭」を出店 世田谷の百貨店に「竹紫亭」「カイザーハム」を出店。 |
平成14年 | 港南台の百貨店内に、大型高級精肉店「竹紫亭」「カイザーハム」を出店。 |
平成15年 | 株式会社東北ハムと業務資本提携を行ない、ハムソーセージの生産を増強する。 |
平成16年 | 横浜の百貨店に「竹紫亭」「カイザーハム」を出店。 |
平成17年 | 創業者 竹内一三の長年の業界貢献が認められ、「旭日双光章」を受賞する。 日本橋の百貨店に「カイザーハム」を出店。 |
平成18年 | 株式会社東京三和ハムがグループ入りする。 |
平成21年 | 神奈川県藤沢市に敷地面積11000㎡の大型工場である「湘南藤沢工場」を開設する。 竹内裕嗣が代表取締役社長に就任。 |
平成22年 | ホテル高級惣菜専門会社のミクニハムがグループ入りする。 |
平成28年 | 株式会社冨士ハムがグループ入り。 |
平成31年 | 勝烈庵フーズ株式会社がグループ入り。 |
